「剣使いの最終奥義」ってどんな技が相応しいと思う?


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シェアする

『「剣使いの最終奥義」ってどんな技が相応しいと思う?』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2024/05/24(金) 08:47:20 ID:382bd4f96 返信

    一刀で敵を真っ二つにするみたいな、無駄の無い『一撃』

    • 名前:匿名 投稿日:2024/05/24(金) 12:08:52 ID:6c6a5f011 返信

      シンプル・イズ・ベストだよなw

  2. 名前:匿名 投稿日:2024/05/24(金) 08:55:18 ID:f29edd460 返信

    技術的な意味での『魔剣』

  3. 名前:匿名 投稿日:2024/05/24(金) 08:57:22 ID:4911ba0e1 返信

    概念斬り
    UQホルダーの獅子巳十蔵みたいな

  4. 名前:匿名 投稿日:2024/05/24(金) 09:14:47 ID:4edc141a4 返信

    刀と剣で変わってくる気もする

    • 名前:匿名 投稿日:2024/05/24(金) 09:18:06 ID:0e774b818 返信

      刀なら『達人的な技』で剣なら『剣や本人の持つ力を引き出す』みたいなイメージある

  5. 名前:匿名 投稿日:2024/05/24(金) 09:30:34 ID:f3a219fed 返信

    『抜かずに斬る』とか?

  6. 名前:匿名 投稿日:2024/05/24(金) 09:42:46 ID:07492a9d1 返信

    グランドアサシンのじいじのアズライールじゃね?
    3倍ガウェインすら圧倒できる剣の技量を持ち概念含めて何でも斬れて何でも殺せる、これが究極

  7. 名前:匿名 投稿日:2024/05/24(金) 09:58:26 ID:d42328874 返信

    間合いに入った瞬間に既に斬り倒してる。

  8. 名前:匿名 投稿日:2024/05/24(金) 11:32:40 ID:f33ce35e8 返信

    シンプルな居合斬りかな
    刀の奥義に派手さは要らない

  9. 名前:匿名 投稿日:2024/05/24(金) 11:49:22 ID:2a567a2f5 返信

    個人的には無刀取りがそれかと思ってる。自分で刀使わないのが奥義かと

  10. 名前:匿名 投稿日:2024/05/24(金) 11:50:27 ID:004cf8088 返信

    幽☆遊☆白書の桑原が使う「次元刀」じゃないか?
    「物体だけじゃなくて空間そのものまで斬る事が出来る」
    シンプルだけど凄さが分かりやすいと思う

    • 名前:匿名 投稿日:2024/05/24(金) 13:40:47 ID:5036e29e8 返信

      桑原良いキャラしてるし能力もカッコ良いけどイマイチ出番も人気も無い悲しみ

  11. 名前:匿名 投稿日:2024/05/24(金) 12:23:36 ID:bcf4e9d4a 返信

    ここまでエクスカリバー無しとは…

  12. 名前:匿名 投稿日:2024/05/24(金) 12:24:58 ID:4c7d7b137 返信

    エンドオブハート最高

  13. 名前:匿名 投稿日:2024/05/24(金) 12:52:29 ID:a6bb50a70 返信

    竜陣剣懐かしいな

  14. 名前:匿名 投稿日:2024/05/24(金) 13:18:39 ID:3c5ba87b1 返信

    大次元断 これよ

  15. 名前:匿名 投稿日:2024/05/24(金) 13:41:00 ID:0a351dbac 返信

    やっぱギガストラッシュよりギガブレイクだよなぁ。わかってる奴がいて嬉しいぜ

  16. 名前:匿名 投稿日:2024/05/24(金) 14:39:43 ID:d7537ec85 返信

    最大究極奥義!!!
    超・震空裂破―――― !!! !!!

  17. 名前:匿名 投稿日:2024/05/24(金) 16:03:25 ID:b7689f1dc 返信

    ロザリオインペールなんだよなぁ

  18. 名前:匿名 投稿日:2024/05/24(金) 19:03:13 ID:9114cddb7 返信

    見覚えあると思ったら竜陣剣か
    強化派生の神明剣より直伝竜陣剣のが好き

    ガンブレード混じってるがあれは剣なのかね

  19. 名前:匿名 投稿日:2024/05/24(金) 21:22:20 ID:90cfc0632 返信

    ちょっとズレるかもしれないけど燕返しって現実世界?に存在する数少ない必殺技だからリアル世界での最終奥義でもいいと思うんだ
    いや実際存在したかはよく知らんけど

    • 名前:匿名 投稿日:2024/05/25(土) 02:31:22 ID:3381a5e8a 返信

      技術の一つでしかないので
      そしてそれが剣道などで使われないのが現実
      リアルで言われる奥義などは流派の宣伝用だったり、創作で後年突然生えたりで実際にあったかというと怪しい、というかほぼ作り話だ

      • 名前:匿名 投稿日:2024/05/25(土) 07:24:26 ID:abb43b101 返信

        剣道の場合は切り上げとかが有効打にならんので…
        難易度高い騙し手とか意表を突く動きみたいなのは情報社会になる前は実際有効ではあった
        現代に伝わる型でも「え、そう動くの!?」っていうのは割とある

        それはそれとして小難しい動きは実戦でできるやつはそうおらんので、薩摩武士は単純で強力な動きをひとつだけひたすら練習した
        練兵の効率という意味ではマクロな奥義であると言える

  20. 名前:匿名 投稿日:2024/05/25(土) 03:23:55 ID:e7921c014 返信

    防御も回避も不可能な神速の剣なイメージ

  21. 名前:匿名 投稿日:2024/05/25(土) 23:45:23 ID:08232f2a3 返信

    衝撃で宙に浮いてる敵を背景に、打ち込んだ側は鞘に納刀し終えてるイメージで……