アジア研究してる人が「中国は情勢が変わるたびに焚書とかする一方日本はどんなに世が変わろうが書物を残したがるので一周回って日本の方が中国の書物学べたりする」って言ってたの思い出す、FGOの騒動見てると
— ねこあんず☤ (@celena_neko) 2021年09月16日
@celena_neko @m_mitsumune ちょっとズレるんですが、香港にいた時に日本語の本(縦読み)を読んでいたら、中国人のクラスメイトに
「え⁉️日本は本とか新聞が縦書きなの⁉️」
と言われ、
「そっちが始めたんだよ!!!!」
となりました😂— マヤ (@mayabvjv) 2021年09月17日
@celena_neko 私もちょいとズレる話題ですが、庶民の風俗が現代に伝わってるのも、庶民が日記とか書いて残してるかららしいですね。世界規模で見ると珍しいとかなんかで読んだ記憶あります。万葉集とかも庶民の歌があるし、民族性なんでしょうかね
— たらっこぱい(TRC) (@trc_games) 2021年09月17日
@trc_games 嘘か本当か知りませんが、庶民の識字率とかも比較的高めだったって話も聞きますし、民族性なんだろうなあと思います
— ねこあんず☤ (@celena_neko) 2021年09月17日
@celena_neko 刀剣類とかだと、日本に残ってない話が海外と日本の研究とかで残ってましたね。
— 菜種(高菜) (@SkalaNote) 2021年09月17日
@celena_neko 大義覺迷錄(雍正帝の自弁書)とか
— 大和提督@21年夏(甲–) (@GandamuSan) 2021年09月17日
@celena_neko 後世に残すべき知識を捨てたり燃やしたりで無かったことにするとかちょっと何考えてるのかわかんない
— 飯橋朱音 (@CRESTIndustria) 2021年09月17日
@celena_neko 金魚も文化大革命で根絶やしにしてしまいましたからね。無論中国が発祥ではありますが、現存する金魚はすべて日本で育てられたものです
— SAY論 (@lnwnyuu) 2021年09月17日
@celena_neko 中国の場合は民族同士の戦いで日本の場合は権力争い。そこの違いだと思います。アメリカだってネイティブアメリカンの歴史殆ど残してないですよね。
— 駿吉 (@B3542CXCeIzX0w4) 2021年09月17日
@celena_neko なんなら向こう産の最古の文化財とかも日本にあったりする
— フラスのさぶ (@fluss_sub) 2021年09月17日
@celena_neko 一時期、中国人観光客がアチラの古書を買い漁ってた事がありましたね。
— A$ (@Ovxhd0Ar1LpSMd0) 2021年09月17日
@celena_neko 日本はGHQに一度焚書されてますがね
— 葡萄 (@Ml0TEYamodioEne) 2021年09月17日
@celena_neko 日本は悪い歴史も良い歴史も教訓として次世代に伝える事を良しとしますからね
それもまた良し悪しかもしれません
悪い歴史を学んだ人間が、それを良しとして同じ事を繰り返す可能性もありますから
ただ、自分は貪欲に何もかもを取り込んで力とする日本の姿勢は好きです— ユウシャ@趣味垢 (@hero30second) 2021年09月17日
@celena_neko まあ日本も一時期焚書はやってたけど中国ほどでもないし最近は減ったもんな
GHQは国会図書館のまで燃やしてるしPTAもちょい前まではようやってたらしいじゃん
— tetra (@tetra1945) 2021年09月17日
@celena_neko そもそも中国自体が成り立ちめちゃくちゃで、旧王朝を必ず滅ぼし従属しない民衆を虐殺する為に文化継承が何度も絶えてきた。
なので中国の歴史はせいぜい70年位で大した深みがないんです。— マエリー (@e0YXxGgJcYZsJFJ) 2021年09月17日
@celena_neko そもそもあそこら辺、書物を残すって文化が基本的にないからね…
— イーバモラ (@UN_M_sp_B) 2021年09月17日
@celena_neko 漢字とかめちゃ読み方あるもんな日本
— エヴァさん (@Hangudoman9) 2021年09月17日
@celena_neko 焚書坑儒とか言う戦犯
— 可燃物たけし (@oAwpgDJVMJUTQxV) 2021年09月17日
漢方も文化大革命でだいぶ途絶えたらしく、日本や韓国の方が昔からの知識が残ってるんだとか。
— アミ (@175LOI) 2021年09月18日
昔から有名な話よね、これはどのジャンルでも極東は行き着く先だから、古い資料が、残ってるってよく聞く>RT
— りょく (@ryoku_tl) 2021年09月18日
極東世界の古本屋説