語尾に-iosがつくと「〜に属する者」のニュアンスになる。例:アポロン(ご本尊)→アポロニオス(アポロンに属する者/人名)。
メタトロニオスという語もそんな感じかな?
(FGOの新しい章のタイトルが古代ギリシャ語的な活用の新語だったので思わず)— 藤村シシン | 古代ギリシャ研究家 (@s_i_s_i_n) April 14, 2025
それとも形容詞としてとって、「トリニティ」を修飾していて、「メタトロンに捧げられる三位一体」のようなニュアンス……?アレイオス・パゴス(アレスに捧げられた丘)的な。
現代で古代ギリシャ語的な新語があるとオオッとなって気になる〜〜— 藤村シシン | 古代ギリシャ研究家 (@s_i_s_i_n) April 14, 2025
アレキサンダー大王に属する者ならアレクサンドロニオスなのかな〜
— COUZY (@couzy_en) April 15, 2025
そういえば大天使メタトロンの名の由来がメタトロニオス(玉座に侍る者)で、同様の力を持つペルシャのミトラ(ミスラ)やローマでのミトラスとの関連も指摘されてますな https://t.co/GFgcvcYpWg
— 海凪爽太@スパッツハンター(男子限定) (@uminagisohta) April 14, 2025
タイトルからギリシャキャラが出る可能性とシナリオ予想できそうな内容でお草原。
これが知識の力…! https://t.co/nkdWqjBrPt— 阿久朗R@がんばる (@BD_AQROU) April 14, 2025
シシン先生だ!
古代ギリシャ語なんだ… https://t.co/3GxQNJvnae— ひなづる (@hinadururururu) April 14, 2025
つまり天使の軍勢が汝は悪とか言って襲ってくるのをなぎ倒していく……それで皆殺しにして力ずくで人理定礎を認めさせる的な