「アニメ化」「ゲーム化」「実写化」←全部上手くいった漫画って何かある?


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シェアする

『「アニメ化」「ゲーム化」「実写化」←全部上手くいった漫画って何かある?』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2024/06/26(水) 17:27:30 ID:f118f3d09 返信

    これはテニミュと金田一のイメージ

  2. 名前:匿名 投稿日:2024/06/26(水) 17:40:55 ID:98ddba635 返信

    スパイダーマンとX-MENかな
    日本だとアニメはマイナーだけど

  3. 名前:匿名 投稿日:2024/06/26(水) 17:46:25 ID:3b97c0b96 返信

    卓球漫画のピンポンが全部うまくいったって聞いたことはある

  4. 名前:匿名 投稿日:2024/06/26(水) 17:47:12 ID:1262a13c0 返信

    実写化がミュージカルでいいならテニプリかなぁ

  5. 名前:匿名 投稿日:2024/06/26(水) 17:48:07 ID:1262a13c0 返信

    あぁ、るろ剣もあったか

  6. 名前:匿名 投稿日:2024/06/26(水) 18:11:25 ID:262ab3427 返信

    実写化の時点で原作ファンとしては失敗確定イベ
    業界都合100%で原作は題名と役名にしか残ってないのに成功なんて最初から存在しない
    外れくじしかないくじ引きで成功なんて引きようが無いよ

  7. 名前:匿名 投稿日:2024/06/26(水) 18:36:06 ID:fce2d86d8 返信

    ドラマや邦画は事務所の意向が強すぎる
    自分の意向押し通せた原作者は強いというより良く通せたなと思う
    原作者で自殺者出てると尚更

    • 名前:匿名 投稿日:2024/06/26(水) 19:38:23 ID:8d541e556 返信

      それと成功するか否かは別の問題ではあるけどね

      • 名前:匿名 投稿日:2024/06/26(水) 20:38:55 ID:bfdfef7cc 返信

        原作者の意向を通した結果、微妙なことになる例もわりと多いからな……

        • 名前:匿名 投稿日:2024/06/26(水) 22:51:10 ID:7b5108312 返信

          なら原作有のドラマなんてやらんけりゃいいんだよ
          原作あっての作品であるんだから原作者の意向で駄目になるなら作品化するべきじゃなかったってだけだ
          改変したいというなら原作者を納得させてからやればいいだけの事で踏むべき手順を踏んでちゃんと信頼関係を構築していけばいい

          • 名前:匿名 投稿日:2024/06/27(木) 04:01:54 ID:083344493

            単に作品として成功/失敗の話は、その辺とはまた別ベクトルの話よ
            原作者の意向、評価と原作ファンからの評価、作品としての成功・失敗はそれぞれ別個の話

            アニメだけど無責任艦長タイラーとか、その辺ものすごく複雑怪奇なことになってる

  8. 名前:匿名 投稿日:2024/06/26(水) 18:39:06 ID:0d3e51610 返信

    クロマティ高校

  9. 名前:匿名 投稿日:2024/06/26(水) 19:03:27 ID:c8d9d2b71 返信

    実写版ドラゴンボール…

    • 名前:匿名 投稿日:2024/06/27(木) 09:31:10 ID:c5c318df6 返信

      あれは、鳥山先生がドラゴンボールを好きだったって気がつく切っ掛けになったから…

  10. 名前:匿名 投稿日:2024/06/26(水) 19:03:58 ID:ea00a543b 返信

    アニメ化、実写化までなら幾つか思いつくけどそこにゲーム化まで入るとハードル高いな

  11. 名前:匿名 投稿日:2024/06/26(水) 19:15:59 ID:875dba881 返信

    コナンは小栗旬さんがやったときは良かった感じがするかなぁ
    ぶっちゃけ一番良かったのはるろ剣?ゲームはなかったかもしれないけど香取慎吾さんがでた西遊記とか?

    • 名前:匿名 投稿日:2024/06/26(水) 23:35:18 ID:90224f3fb 返信

      西遊記は原典のままでもアニメもゲームも実写も多すぎるからノーカンじゃね?
      外国作品入れるなら中国のでクソ増えるだろうし

  12. 名前:匿名 投稿日:2024/06/26(水) 19:51:54 ID:cdfe05015 返信

    パトの実写は身内から「アレは押井さんの企画だから」って言われる位だが?

  13. 名前:匿名 投稿日:2024/06/26(水) 20:05:07 ID:00836646d 返信

    銀魂は…、ゲームの方はどうだったんだろ?うまくいったアニメや実写と違ってあまり話題にならなかった印象だが

  14. 名前:匿名 投稿日:2024/06/26(水) 20:45:23 ID:6d58a2a57 返信

    実写を舞台って言うなら、サクラ大戦(旧)はどうなんでっしゃろ
    旧は舞台ありきで声優さん選んでたし、マンガもアニメも小説も
    てか、智佐さんと藤岡弘、さんのセガタサンシロウのcm

  15. 名前:匿名 投稿日:2024/06/26(水) 20:46:27 ID:0479e2144 返信

    まず、ヒット漫画で実写化が「成功」したと言えるのが、あんまりない
    挙がってるうちだと、金田一、るろ剣、シティハンター、釣りバカ
    後はデスノート、JIN、GTO、キングダム、東リベとか?
    このうちで、ゲームもヒットしたのがあれば、当てはまるかな

    • 名前:匿名 投稿日:2024/06/26(水) 21:14:15 ID:f8c9ec59f 返信

      そこそこ面白いのはあれど名作レベルのはないような気がする
      ていうかゲーム化されて名作だったものってなんかあるか?

    • 名前:匿名 投稿日:2024/06/27(木) 04:14:37 ID:083344493 返信

      少女漫画系なら大ヒットレベルが結構あるよ
      古くはスケバン刑事、21世紀だと花ざかりの君たちへ、あと90年代にも色々
      原作ファン的にはどう反応していいのか分からんのも多いが

      ただこの辺はゲーム化とは縁遠いな

  16. 名前:匿名 投稿日:2024/06/26(水) 20:50:30 ID:ac08db39f 返信

    デスノートはアニメも実写映画も良かったな。ゲーム?時代を先取りし過ぎたな(人狼流行ってる時に売り出したらもしや?)

  17. 名前:匿名 投稿日:2024/06/26(水) 21:25:58 ID:6a678b218 返信

    ジョジョは?
    アニメ以外もゲームのオールスターバトルや実写ドラマの岸辺露伴も好評だったし…

    • 名前:匿名 投稿日:2024/06/26(水) 23:30:32 ID:90224f3fb 返信

      第四部の実写映画もスタンドの描写が素晴らしかったしな!(なおそれ以外)

  18. 名前:匿名 投稿日:2024/06/29(土) 08:35:05 ID:5e09ce1f3 返信

    まさかワンピースの実写版上手くいくと思わなかったよなぁ…