【FGO】下総国って「しもうさのくに」だったのか…勝手に「しもそうこく」って読んでた


シェアする

『【FGO】下総国って「しもうさのくに」だったのか…勝手に「しもそうこく」って読んでた』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2023/12/08(金) 20:20:37 ID:b706a5929 返信

    ノッブは「上総守」(かずさのかみ)を自称してたことがある
    因みに上総守は親王しかなれない

    • 名前:匿名 投稿日:2023/12/08(金) 20:25:54 ID:40d51a987 返信

      もしくは上総介(かずさのすけ)だね

      こっちは戦国BASARAで濃姫が基本的にそう呼んでるから割と馴染みがある人もいるかも

  2. 名前:匿名 投稿日:2023/12/08(金) 20:30:06 ID:674661337 返信

    上野(こうずけ)
    なぜそうなった

    • 名前:匿名 投稿日:2023/12/08(金) 20:32:05 ID:b706a5929 返信

      元々は「上毛野」(上毛野)だったらしいが、漢字2文字にしたのでそうなったらしい
      読みは分からない

      • 名前:匿名 投稿日:2023/12/09(土) 12:49:47 ID:0f8a79f0a 返信

        「かみつけの」で合ってる。坂田金時のモデルと言われる人物の名前が上毛野公時、そこから訛って「こうづけ」→「こうずけ」らしい

  3. 名前:匿名 投稿日:2023/12/08(金) 20:33:42 ID:b7c6643df 返信

    旧国名知らないってことは小学生か中学生かな

    • 名前:匿名 投稿日:2023/12/08(金) 20:36:06 ID:f89e09547 返信

      義務教育を受けても、このあたりの知識は自分から覚えようとしないと身につかない

      • 名前:匿名 投稿日:2023/12/09(土) 21:14:36 ID:bb5621250 返信

        地域によっては地元の駅名や施設に旧国名を冠したものがあるだろうから
        そこから覚えることもありそうよね

  4. 名前:匿名 投稿日:2023/12/08(金) 20:33:44 ID:88781970e 返信

    成田線で銚子の方まで行った事があると下総(しもうさ)⚪︎⚪︎って駅が
    ちらほら出てきて馴染みがあるかもしれません
    だいたい野田から銚子までの利根川沿いですかね

    • 名前:匿名 投稿日:2023/12/09(土) 17:52:06 ID:eef0fe475 返信

      中央・総武線使ってても割と出るぜ

  5. 名前:匿名 投稿日:2023/12/08(金) 20:34:13 ID:274f8ffdf 返信

    日本人ですらこうなのだ、外国人が戸惑うのも当然

    ていうかナチュラルに多種類の文字使って会話するのおかしい

    • 名前:匿名 投稿日:2023/12/08(金) 20:53:37 ID:b0104dc26 返信

      発音は簡単らしいけど読みが難しそうだよね。このコピペとか

      「生け花(いけばな)を、生き甲斐(いきがい)にした、生え抜き(はえぬき)の生娘(きむすめ)生絹(すずし)を生業(なりわい)生計(せいけい)たてた。生い立ち(おいたち)は生半可(なまはんか)でなかった。生憎(あいにく)生前(せいぜん)生まれ(うまれ)てこの方生涯(しょうがい)通して生粋(きっすい)の生(うぶ)だった」

      • 名前:匿名 投稿日:2023/12/09(土) 12:57:50 ID:9f71cd108 返信

        それを持ちネタにしているラトビア人のツイッター芸人がいるな

    • 名前:匿名 投稿日:2023/12/09(土) 03:07:44 ID:c7b6ca6d4 返信

      表音文字と表意文字をちゃんぽんで使い分けられるからこそ
      様々な文化の深みが生まれたのよ

    • 名前:匿名 投稿日:2023/12/10(日) 18:10:26 ID:f74a1d91c 返信

      ハイコンテクスト文化な言語なので、英語みたいに主語や目的語を(基本的に)省略できない言語が母語の人は難儀するそうな

  6. 名前:匿名 投稿日:2023/12/08(金) 20:36:36 ID:03cb5b154 返信

    しもそ、しもお、、、しもうさ!!!って毎回なる

  7. 名前:匿名 投稿日:2023/12/08(金) 20:43:42 ID:b88aceeed 返信

    ゲスクニって読んでた

  8. 名前:匿名 投稿日:2023/12/08(金) 21:11:53 ID:510fbe6fc 返信

    上総一ノ宮(かずさいちのみや)を、かみそうかずのみやと読んでいた幼少期の思い出…

  9. 名前:匿名 投稿日:2023/12/08(金) 21:37:48 ID:a4decc6b4 返信

    由来を知れば結構覚えやすいから…(震え)
    千葉は良質な麻が育つことから総の国と呼ばれ、京に近い方を上総、遠い方を下総という。

    • 名前:匿名 投稿日:2023/12/08(金) 21:52:52 ID:f3b7edf30 返信

      先生、陸路だと下総(現、千葉県北部)の方が京都に近いです。

      • 名前:匿名 投稿日:2023/12/09(土) 11:45:15 ID:6316263c5 返信

        横浜→川崎→東京→下総の陸路は室町時代以前だと湿地帯と大河が多くて通行が大変だったから鎌倉→逗子→横須賀と進んで、現在の観音崎付近から船で東京湾を渡って上総の海路の方が早い=近いで本道だったのよね。

      • 名前:匿名 投稿日:2023/12/09(土) 12:53:21 ID:0f8a79f0a 返信

        五畿七道制度が始まった当初、東海道は武蔵国を避けて海路で鎌倉から館林にショートカットされてたからなんやで

  10. 名前:匿名 投稿日:2023/12/08(金) 21:55:42 ID:cc3882dab 返信

    ワシ千葉県民、高みの見物

    • 名前:匿名 投稿日:2023/12/09(土) 03:08:28 ID:c7b6ca6d4 返信

      ワシ元千葉県民、こんなの常識と思ってた

  11. 名前:匿名 投稿日:2023/12/08(金) 22:16:51 ID:81cd81948 返信

    江戸があった関係上、江戸時代に‘武蔵守’の受領名はタブーだった

  12. 名前:匿名 投稿日:2023/12/08(金) 22:20:49 ID:81cd81948 返信

    下総国は現在の千葉県北部以外にも、茨城県南西部、埼玉県東辺、東京都東辺(隅田川東岸)も含まれていた

  13. 名前:匿名 投稿日:2023/12/08(金) 23:01:17 ID:39ce59d9f 返信

    イベントの題材にもなった南総里見八犬伝を履修するのです…

  14. 名前:匿名 投稿日:2023/12/09(土) 12:56:35 ID:9f71cd108 返信

    やはり地理と日本史の教科書に「信長の野望」を採用するべきだな。

  15. 名前:匿名 投稿日:2023/12/09(土) 21:11:18 ID:bb5621250 返信

    それはそうと亜種特異点は新宿、アガルタ、セイレムと呼ばれるのに
    下総国だけは何でか英霊剣豪と呼ばれてるのよな

    いや英霊剣豪と呼んだ方がピンとくるのは分かるけどね