【FGO】清少納言はひょっとして「近眼」だったのではという説が話題に


シェアする

『【FGO】清少納言はひょっとして「近眼」だったのではという説が話題に』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(木) 16:14:27 ID:40fb37893 返信

    眼が頑丈な人ってめっちゃ羨ましい

    • 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(木) 16:33:46 ID:0e1112e1f 返信

      目刺されると死ぬもんな。あれは辛い

    • 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(木) 16:36:07 ID:b2bfbb746 返信

      ジルのことかな?(すっとぼけ)

    • 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(木) 19:17:04 ID:44f6b464c 返信

      スーパーマンか何か?

  2. 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(木) 16:43:18 ID:236a0dcbf 返信

    面白い考察
    後は、近い時代の星について書かれた他の詩などとの比較が欲しかった

  3. 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(木) 16:43:57 ID:3f3f092f6 返信

    普段コンタクトつけてる女子がプライベートな時間でメガネに替えてるのはっきり言っていとおかし。

    • 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(木) 18:23:01 ID:c50c30485 返信

      それな

    • 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(木) 19:44:07 ID:e9f7068fb 返信

      コンタクトって便利だけど風情がないよな

    • 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(木) 21:50:57 ID:ae9427eb6 返信

      「おかし」って現代用語だと「やばい」とか変換しとけばいいのかな?

      • 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(木) 22:47:46 ID:ce5ca35cf 返信

        現代用語かと言われると微妙な気もするけど「エモい」が近い気もする

        • 名前:匿名 投稿日:2021/02/19(金) 12:23:15 ID:9a3a9575b 返信

          「エモい」は「をかし」と「あはれ」の両方を含んでいるように感じられる

  4. 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(木) 16:44:44 ID:1ad300d1b 返信

    確かに日本の古典って星の記述少ないな。言われてみて気づく不思議

    • 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(木) 17:04:03 ID:627088c3c 返信

      そもそも星なんて見る機会なかったんじゃねぇのって気もする

    • 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(木) 17:33:41 ID:636066171 返信

      天文学絡みの知識はあまり一般に晒されてなかったと言うか、
      中国からの知識に頼っていたし、
      掘り下げると専門家が国家機密情報として秘匿もしていたし
      まず知識仕入れる専門書(大体漢文)に触れるハードルが高かったんじゃないかと思う

    • 名前:匿名 投稿日:2021/02/20(土) 10:31:41 ID:232dd0f72 返信

      日本って居住可能地域に対する人口密度って昔から低く無いんスよ、余所の国から比べると

      起きてる人間が居るということはその周囲は明るくて
      尚且つ夜中でも何か光源が必要な行動をしているという事なんです
      んで寝静まった夜ってのはホントに真っ暗で恐ろしいモノで
      夜は恐ろしいとばかり記される

      というわけで美しいからっつって夜空をボーッと見上げるような奴は
      相当ロックな奴だったのです
      天地明察は日本史における大偉業の一つだしね

  5. 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(木) 17:07:46 ID:47ec7721e 返信

    言及していないことに注目して分かることがあるのは人間も歴史も同じか(だいたい仮定までしか分からないけど)。

  6. 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(木) 17:09:01 ID:6f74643b0 返信

    和歌は星はないのに月ネタはめっちゃ多い

    • 名前:匿名 投稿日:2021/02/19(金) 13:30:12 ID:1f71d88f2 返信

      昔は太陰大陽暦だったからね。今の太陽暦と違って月の満ち欠けをメーンにしつつ大陽の動きも参考にして作った暦。だから、月は時の移り変わり(≒時刻)を象徴して、重要だったんだと思う。

  7. 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(木) 17:16:18 ID:c04219c64 返信

    この👓を掛けられい、遠からず私のようになれますお

  8. 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(木) 17:17:53 ID:934b305bd 返信

    オフのときは部屋着で眼鏡かけてるなぎこさん…

  9. 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(木) 17:27:46 ID:bcbd05a39 返信

    まあ、夜の室内ははろうそくとか月明かりくらいしか光源なかっただろうしそんな中で書き物や読み物してたら視力は悪くなるだろうね。

    • 名前:匿名 投稿日:2021/02/19(金) 04:25:47 ID:f1d31c1ca 返信

      残念だが暗い中で本を読んでも視力が下がらない
      と世界的にエピデンスが出てるのだ

    • 名前:匿名 投稿日:2021/02/19(金) 15:14:12 ID:0b9d8fdc0 返信

      回復が追い付くかどうかだね
      追いつくならむしろ訓練になる
      この差が、口惜しや…

  10. 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(木) 17:38:54 ID:5764f75ec 返信

    当時の星座の概念がなかった頃どういう風に星は見えてたんだろうな

    • 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(木) 18:34:33 ID:47ec7721e 返信

      夕方になると太陽でも月でもないなんか白い点がある!

    • 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(木) 19:45:18 ID:e9f7068fb 返信

      小さい月、もしくはそれこそ太陽や月に準ずる何かが煌めいているって感じかな

    • 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(木) 21:11:51 ID:636066171 返信

      星座は中国からの輸入(ギリシャとは違う形だが)で古来からあって、
      キトラ古墳とかに天文図が描かれたりしてる
      道満三臨の着物の模様も星座
      ただ超専門知識だから一般人は基本知らんかったとは思う

  11. 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(木) 18:52:16 ID:1309e46a3 返信

    こういう考察できる人素直にすげーわ。観察力?知識?あるんだなー。

    • 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(木) 19:18:08 ID:cbff025c3 返信

      たらればさんは古典ガチ勢だからな…

    • 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(木) 20:08:21 ID:aa16e9227 返信

      紫式部実装するからFGO始めた人だからな…
      興味があるなら、「たられば」で検索すれば、FGOメインシナリオの独自解説のまとめが見られるよ。
      最近は忙しいのか、あまり解説しなくなったけどね。

  12. 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(木) 20:53:17 ID:1ae41ebdb 返信

    説ってほど根拠のある話ではないけど仮定の発想は大事だよね

    • 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(木) 23:15:45 ID:8e75cf361 返信

      前段が面白かったからそういう発想もあるのかと感心する。

  13. 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(木) 20:56:26 ID:f14c42c7b 返信

    晴明あたりは天文博士だし、陰陽師以外が星に深く言及するのは役職的にタブーだったってのもありそう

    • 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(木) 21:08:50 ID:636066171 返信

      専門知識漏洩するのアウトだったんよな、お役所的に

    • 名前:匿名 投稿日:2021/02/20(土) 10:34:44 ID:232dd0f72 返信

      渋川春海のお話とかな
      映画の天地明察ほどゴチャゴチャ血生臭い騒動でも無かったようだが

  14. 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(木) 22:02:25 ID:27ee137f6 返信

    星神の天津甕星はまつろわぬ神だったから、反逆者の信仰対象として文化的に忌避されてたのかも

  15. 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(木) 22:22:21 ID:3882538cd 返信

    浦島太郎には星座の名前がでてくるパターンもあるらしい

  16. 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(木) 23:58:35 ID:41430b512 返信

    平安時代なら満天の夜空だろうしなぁ

  17. 名前:匿名 投稿日:2021/02/21(日) 03:35:23 ID:4a8fd893c 返信

    天の川の歌とかはあったんじゃね