江戸時代に書かれた中国の英雄と日本の英雄を番付にしたもの


シェアする

『江戸時代に書かれた中国の英雄と日本の英雄を番付にしたもの』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2019/05/09(木) 16:20:48 ID:842cc7d11 返信

    日本人の蜀好きは異常

  2. 名前:匿名 投稿日:2019/05/09(木) 16:31:40 ID:9867f2cd5 返信

    庶民は基本成り上がりとか義理人情っぽいイメージの好きだしね
    上級国民さんは知らんけど

  3. 名前:匿名 投稿日:2019/05/09(木) 16:41:18 ID:03629cf6b 返信

    ちゃっかり入ってる為朝さん

  4. 名前:匿名 投稿日:2019/05/09(木) 16:47:16 ID:33b9ff25d 返信

    中国側は史記、三国志演義、貞観政要の3つが当時広く読まれていたんだなと分かるのが面白い

  5. 名前:匿名 投稿日:2019/05/09(木) 16:47:55 ID:41740be48 返信

    魏少なっ
    曹操が見当たらないというのがどうもね…

  6. 名前:匿名 投稿日:2019/05/09(木) 17:06:41 ID:51d1983f9 返信

    そして、その面子の中に
    しれっと入っている、巴さん……

  7. 名前:匿名 投稿日:2019/05/09(木) 17:22:20 ID:f848739ec 返信

    大関になっている六孫王(笑)のエピソード
    上司と下野近辺の豪族が揉め事になるが平将門が仲裁に出て丸く収まる。しかし経基はこれに納得がいかず豪族の近くに兵を布陣し抗議する。将門が説得に行こうとするも戦闘になり経基はボコボコにされて、将門が反乱を起こそうとしているとウソをつき朝廷に泣きつくが事実無根とされ相手にされなかった。
    あ、これ平氏と源氏の因縁の発端です。

  8. 名前:匿名 投稿日:2019/05/09(木) 17:24:16 ID:8faf49c9c 返信

    大関が源経基とか選定基準が大分謎だな

  9. 名前:匿名 投稿日:2019/05/09(木) 18:14:48 ID:fb8d2ba94 返信

    ※8
    多分中国側とかのメンツを見るに業績よりも「有名な講談」があったり、その中で持ち上げられてる人物がかなり有利になってるから、今じゃあんまり語られない有名な講談でもあったんじゃないかなあ

  10. 名前:匿名 投稿日:2019/05/09(木) 18:17:43 ID:4d6a74a63 返信

    浄瑠璃や歌舞伎なんかの当時の流行りだろうなぁ
    三国時代が蜀ばっかなのも演技の人気だろうし
    中々興味深い

  11. 名前:匿名 投稿日:2019/05/09(木) 18:18:16 ID:fb8d2ba94 返信

    ※5
    日本の民間で曹操が評価され始めた最初は吉川英治の小説で魅力的な悪役になってからと聞いた。
    吉川英治の三国志は丁度戦時中の執筆だし、それ以前は皇室に弓引くとか他所の国でも流石に絶許案件だったんじゃないかなあ。

  12. 名前:匿名 投稿日:2019/05/09(木) 18:22:36 ID:2a87277e2 返信

    四天王はいるのに頼光さん本人は入ってないのか…

  13. 名前:匿名 投稿日:2019/05/09(木) 18:28:06 ID:fb8d2ba94 返信

    ※12
    真ん中の年寄の所をみるのです

  14. 名前:匿名 投稿日:2019/05/09(木) 18:51:03 ID:2186b04b4 返信

    家康と直接ぶつかった戦国時代の武将が全然入ってないのは
    やっぱり家康神格化で絶対存在だった江戸時代だからかな

  15. 名前:匿名 投稿日:2019/05/09(木) 18:54:56 ID:8c5d07782 返信

    つっこみ所が多すぎるがとりあえず一つだけ、北畠顕家低すぎる

  16. 名前:匿名 投稿日:2019/05/09(木) 18:59:11 ID:5044f8ffe 返信

    平家物語と太平記の人気がよくわかる

  17. 名前:匿名 投稿日:2019/05/09(木) 20:13:50 ID:2c3f1e55f 返信

    面白い。こんな番付があったのか。

  18. 名前:匿名 投稿日:2019/05/09(木) 20:17:02 ID:28104973e 返信

    んー、確かこれの西洋と日本の偉人番付を見た気がする 

    西の大関がナポレオンで、東が秀吉だったはず

  19. 名前:匿名 投稿日:2019/05/09(木) 20:39:23 ID:a653692cb 返信

    ※5
    最近は大分見直されつつあるけど、本場中国でも三国志は劉備の蜀がメインで、曹操ら魏は今でも悪役イメージが根強い。
    三国志ファンの日本人が曹操が好き、と中国の留学生に言ったら変わってるな、と言われたなんて話もある。

  20. 名前:匿名 投稿日:2019/05/09(木) 22:34:47 ID:6fe27d45f 返信

    新田義貞って本当に歴史に名高かったんだなとか思った群馬県民居る?

  21. 名前:匿名 投稿日:2019/05/09(木) 22:49:39 ID:26123996c 返信

    当時の流行りがよく分かる図

  22. 名前:匿名 投稿日:2019/05/09(木) 23:18:33 ID:21e848b3a 返信

    為朝の順位は政治的勝利なしでこれと感心するべきか、武勇の割に低いと嘆くべきか……

  23. 名前:匿名 投稿日:2019/05/09(木) 23:23:29 ID:21e848b3a 返信

    中国側が秦~三国時代っていうか三国時代に偏りすぎだな
    まぁ、当時から人気があったんだろうなぁ

  24. 名前:匿名 投稿日:2019/05/10(金) 02:14:22 ID:a13fbd8f9 返信

    今ですら中国史で三国時代だけ超有名、次いで劉邦vs項羽、最近だとキングダムの影響で始皇帝ら辺って感じだから。当時の江戸じゃ三国志絶対有利よね。

  25. 名前:匿名 投稿日:2019/05/10(金) 02:52:41 ID:d943651c4 返信

    ※4
    やっぱこの唐の謎チョイスは貞観政要あたりだろうね。
    李靖(西遊記などで毘沙門天の化身托塔李天王としても出てくる)とか秦叔宝(隋唐演義)とかが入ってこない辺り。

  26. 名前:匿名 投稿日:2019/05/10(金) 06:50:42 ID:44b6c42e9 返信

    為朝と頼政はいて義平は入っていないのか

  27. 名前:匿名 投稿日:2019/05/11(土) 07:15:58 ID:d4413a864 返信

    まあそもそも今と150年以上の隔たりがあるからね
    当時の人が僕らと同じように英雄を評価してたとは限らない
    でも根っこは変わってないんだなーってのがよく分かるわ

  28. 名前:匿名 投稿日:2019/07/18(木) 21:46:09 ID:54b690bf8 返信

    今だと打線組んでみたスレみたいなもんかねw

  29. 名前:匿名 投稿日:2019/09/29(日) 21:27:40 ID:791d60c01 返信

    藤太と弁慶の間という位置に朝比奈義秀が入ってるのは、家康が推した吾妻鑑が読まれていたのか、巴さんの子供説が膾炙していたのか

  30. 名前:匿名 投稿日:2020/01/21(火) 14:58:07 ID:f1b329a92 返信

    楽毅より田単の方が上なのか。面白いな。