【FGO】FGOで語られるシナリオはfateシリーズにとっても膨大な資産な訳で、サービス終了したらそれにアクセスできなくなるのはマーケティング的に損失なのではないか


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シェアする

『【FGO】FGOで語られるシナリオはfateシリーズにとっても膨大な資産な訳で、サービス終了したらそれにアクセスできなくなるのはマーケティング的に損失なのではないか』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2025/03/10(月) 21:33:21 ID:1a052bd75 返信

    美しい消滅より惨めでもいいから何らかの形で残してほしい。ゲーム演出も込みでノベルゲームだと思うので。

  2. 名前:匿名 投稿日:2025/03/10(月) 22:12:35 ID:5f18f16dd 返信

    マーケティング的に損失・・・?
    経済用語よくわからない教えてアラフィフ、イアソン、わし様

    • 名前:匿名 投稿日:2025/03/10(月) 22:34:40 ID:bb70b6e10 返信

      型月ではまほうつかいの箱が良い(悪い)例

      • 名前:匿名 投稿日:2025/03/11(火) 05:39:15 ID:52fe6b09c 返信

        あれはそもそもプラットフォームがマイナー過ぎて
        当時体験できた人が少なかった…

    • 名前:匿名 投稿日:2025/03/11(火) 06:57:17 ID:a82ceb932 返信

      たぶんコレ「参考文献:ニンジャスレイヤー」で深い意味とか特に無いと思うの

  3. 名前:匿名 投稿日:2025/03/11(火) 01:40:16 ID:9ecdcc779 返信

    たまに地の文とかプロフィールとかボイスの台詞とか確認したくなるよね・・・

  4. 名前:匿名 投稿日:2025/03/11(火) 06:11:28 ID:150614a66 返信

    メギドより前に魔法科で既にオフラインあったな

    • 名前:匿名 投稿日:2025/03/11(火) 06:56:21 ID:98c89f193 返信

      結構あるよねサ終後オフライン化
      ただOSの更新でプレイ不能になったときとかに対応してもらえないこと多いけど

      • 名前:匿名 投稿日:2025/03/11(火) 08:57:49 ID:a64e01d8b 返信

        オフライン化後は登録料やサポートで基本的に金が出て行く一方だからね

        サポートも早々に打ち切りだったり、データも元がサーバー保存でアプリは都度通信しての読み込みって仕様上キャッシュ保存だったり再ダウンロード不可だったりと不便になるのはしゃーない

  5. 名前:匿名 投稿日:2025/03/11(火) 12:49:32 ID:e1b20f37d 返信

    メギド72を例に出してる人いるけど、あれって猶予期間中に一括ダウンロードしないと今後は遊べないんじゃなかったっけ?猶予期間終わったら新しく始めることも別の機種への引継ぎもできない

    • 名前:匿名 投稿日:2025/03/11(火) 21:02:16 ID:641509cd2 返信

      新しく始めるとゲームは遊べないけどメインストーリーは最後まで見られる模様

  6. 名前:匿名 投稿日:2025/03/11(火) 13:15:51 ID:c430cdf63 返信

    後発が触れられるように何かしら残してほしいのは確か
    オフライン版が理想だが容量が凄まじい事になるし維持も難しいんだよな
    シナリオだけ動画や書籍にするとしても、メインシナリオをまとめるだけでも制作に何年かかるやら

  7. 名前:匿名 投稿日:2025/03/11(火) 14:56:57 ID:4a15fdeb7 返信

    CS版出すゲームも稀にあるが、FGOの物量だと現実味は薄いよな……
    その手のでよくあるADVパートだけってパターンだとお話として成立しない箇所も多いし

  8. 名前:匿名 投稿日:2025/03/11(火) 20:17:10 ID:9ca8110d4 返信

    メギドは単体で完結してるけどFGOは初出の情報が他作品に波及しまくってて逆にFGOやってないと「?」な状況増えてきたと感じる
    メイン以外のシナリオでしか知れない情報も多すぎる

  9. 名前:匿名 投稿日:2025/03/12(水) 00:11:20 ID:2385e73c5 返信

    別に運営が何もしなくても動画が大量に上がってるので消える事は無いのでは?

    • 名前:匿名 投稿日:2025/03/12(水) 07:39:14 ID:a99004b89 返信

      目当てがめちゃくちゃ探しにくいし、見つかってなかったり多過ぎて対象しきれないだけで規約・著作権違反で消えるパターンもあるし、投稿者が「サ終したならもういいか」で消す場合もある

      公式がやってくれるのが一番安心なんよ

  10. 名前:匿名 投稿日:2025/04/15(火) 16:33:27 ID:f1e8a32b6 返信

    うたわれ3部作みたいにすればいいだけ