【FGO】なぎこさんがこんなに動揺してるのかなり激レアですよね


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『【FGO】なぎこさんがこんなに動揺してるのかなり激レアですよね』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2025/02/12(水) 23:26:22 ID:6585b2170 返信

    そりゃ200年前の伝説的な大先輩がいきなり現れたらこういう反応にもなるだろうよ

    • 名前:匿名 投稿日:2025/02/13(木) 00:21:22 ID:06b332092 返信

      200年も離れてるのか。平安時代って長かったんだな

      • 名前:匿名 投稿日:2025/02/13(木) 01:03:05 ID:24c1b1520 返信

        「政府、政権」って括りだと一番は徳川幕府だけど、「政府のある時代」って括りだと一番長いのが平安時代よ

      • 名前:匿名 投稿日:2025/02/13(木) 01:08:28 ID:c0ddb2fef 返信

        794年の平安京遷都から1185年の源頼朝に武士への任命権委任までが時代区分平安時代だからね。小町女史は西暦800年代の人で西暦929年の清姫から更に100年近く遡る。なぎこさんと香子さんの活躍時期は西暦990年代~1000年代。

        • 名前:匿名 投稿日:2025/02/13(木) 02:16:13 ID:f60588526 返信

          関係ないけど鎌倉時代1185年説嫌い

    • 名前:匿名 投稿日:2025/02/13(木) 03:34:22 ID:1e6b40c17 返信

      イスカンダル「わかる。」
      マンドリカルド「わかる。」
      コンスタンティノス11世「お、恐れ多い・・・」

  2. 名前:匿名 投稿日:2025/02/12(水) 23:54:03 ID:dfb24c295 返信

    ンンンンン?つまりあの者を手中に納めれば….

    • 名前:匿名 投稿日:2025/02/13(木) 13:01:49 ID:5d42cfe64 返信

      剣豪&平安京の面子、更に東の師匠が内側にキラッキラな絵を描いたヴリトラ匣持って待機してるぞリンボ。
      それでもやるのか?まーだなぎこさん一人を相手する方が楽だと思わんか?
      命は投げ捨てるものじゃないぞ…。

  3. 名前:匿名 投稿日:2025/02/13(木) 00:04:09 ID:043d8dd09 返信

    このビビり顔なぎこさん実装イベでロクショウがしてた気がするな
    再臨が違いだけど

  4. 名前:匿名 投稿日:2025/02/13(木) 11:18:13 ID:506d73271 返信

    そもそも清少納言は親父も祖父も有名な歌人だから
    それに謙遜して和歌を滅多に人前で詠まなかった人なんだよな
    だからそんな家族より更に大昔の大先輩が現れたら動揺しちゃうのは仕方ない
    しかもウェイウェーイなパリピ姿で出会っちまった…

    仮にそんな大先輩の前で下手な和歌でも詠んで恥をさらしたら
    爺さん父さんにも巻き添え食らっちゃうから正気でいられないだろう
    だからこの仕草は実に偉人・清少納言としての解釈としてどストレートだと思う