【FGO】この人たちが喧嘩したら言語爆発起こして場が混沌としそう


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『【FGO】この人たちが喧嘩したら言語爆発起こして場が混沌としそう』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(金) 16:53:03 ID:7992fbc7d 返信

    魔術で自動翻訳してるのかと漠然と思ってたけど違うの?

    • 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(金) 16:56:07 ID:60d904b08 返信

      聖杯からの知識インストールはあるハズ。でないと同じ日本出身鯖とですら会話もままならない

      • 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(金) 17:03:13 ID:e6ca87824 返信

        話題の内容的にサーヴァントじゃなくて職員同士の話じゃないか…?

        • 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(金) 17:12:41 ID:60d904b08 返信

          済まん、何か間違っていた。職員の方なら一応国連機関だし英語なりで話しているんだとは思う

    • 名前:匿名 投稿日:2025/01/11(土) 01:06:20 ID:ad7fda2b3 返信

      まあ、いちおう国連関連組織だし基本は英語で喋ってると思うよ
      藤丸ももう普通に英語は喋れそう

      サーヴァントは聖杯の知識で英語と現代の母国語あたりは行けそうかも
      日本鯖はマスターの影響で現代日本語が基本になってたり?

      • 名前:匿名 投稿日:2025/01/11(土) 13:08:13 ID:fd9016b41 返信

        藤丸は翻訳の護符もらってるらしいぞ、どこかで見たことがある
        でないと国連機関だから基本英語ばっかの所で人間とコミュできないぜ

  2. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(金) 17:05:11 ID:45d628f7f 返信

    ネモはたぶんヒンディーじゃなくてカンナダ語だと思うぞ

    というクソリプはさておきそもそも原作(海底二万里)の時点で英語とかフランス語とか堪能な設定ではなかったか

  3. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(金) 18:33:32 ID:a133c835a 返信

    ゴッホのダジャレが成立してるから
    全キャラ日本語でしゃべってるはず

    職員もぐだに合わせて日本語使ってくれてるんだろう
    拉致されたぐだが多言語しゃべれるわけもなく

  4. 名前:匿名 投稿日:2025/01/10(金) 20:34:09 ID:96886f7bc 返信

    カルデアの言語どうなってるんだろうねえ
    みんなが藤丸に合わせて日本語喋ってくれてるとしたら、
    ゲーティアくんとか異聞帯の王様とかクリプターたちとかめっちゃ優しいじゃんw
    カルデアの悪魔って罵ったあの人も日本語喋っててくれたんか…

  5. 名前:匿名 投稿日:2025/01/11(土) 06:10:15 ID:319459cef 返信

    マシュの月替わりボイス聞いてると、カルデアはずっと日本文化ブームっぽいのよねえ
    マスターに合わせて日本語中心の生活している内に文化行事的にも流行ったんじゃないかと思うと面白いな

  6. 名前:匿名 投稿日:2025/01/11(土) 08:28:46 ID:cdc85de30 返信

    ぐだがもともと英語を話せたか、カルデアで覚えたんじゃねーかなと思う。
    人類最後のマスターが最優先ではあっても、ぐだの事だけ考えてれば他の奴らはどうでも良いってわけじゃなかっただろうしさ。英語が基本の環境を1人のために日本語の環境に変えるよりは、1人が英語を覚える方がよほど早いし、その過程でぐだと周囲のコミュニケーションも捗るだろうし。
    最初のうちは日本語を話せる誰かが通訳のサポートしたりしてさ。

  7. 名前:匿名 投稿日:2025/01/11(土) 11:39:38 ID:8e07f87d1 返信

    冒険を読めば分かるんだけど、型月の魔術世界には翻訳魔術(機械翻訳みたいなものではなく、相手の言葉に籠められた意図がこちらの言語、表現等に変換されて伝わる仕組み)が存在するから、それを使用してるんでしょう