キャラソン文化っていつの間にかすっかり廃れてしまったよね


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

シェアする

『キャラソン文化っていつの間にかすっかり廃れてしまったよね』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2024/06/25(火) 19:19:02 ID:84d28c74e 返信

    は?FGOでキャラソン歌ってるキャラもいるんだが!?

  2. 名前:匿名 投稿日:2024/06/25(火) 19:20:29 ID:1277d55d2 返信

    まぁ、キャラソンNGな声優さんも居ますし仕方無いかと

    • 名前:匿名 投稿日:2024/06/25(火) 22:05:03 ID:8c37548c7 返信

      というかキャラソンじゃなくて自分の歌を出す歌手もやってる声優が増えたのもありそう

  3. 名前:匿名 投稿日:2024/06/25(火) 19:24:22 ID:003e6fa55 返信

    キャラソンはアニメの円盤特典になってるでしょ
    それかカバー曲だったりが円盤特典になってる

  4. 名前:匿名 投稿日:2024/06/25(火) 19:24:27 ID:f8a38f7e7 返信

    全く商売になって無かったからね
    単純に需要が無いから供給が無くなった

  5. 名前:匿名 投稿日:2024/06/25(火) 19:29:52 ID:9c87dbb78 返信

    歌と関係ないキャラに歌わせるより、アイドルゲーのキャラやアイドル系Vチューバーに歌わせたほうが適正も需要も高いからな

  6. 名前:匿名 投稿日:2024/06/25(火) 19:33:51 ID:2e99a973a 返信

    昔は作品のジャンルに関係なくキャラソンがあったりしたけど、最近はヒプマイやぼざろのような最初から音楽を題材にした作品以外だと減った気がする……

  7. 名前:匿名 投稿日:2024/06/25(火) 19:39:10 ID:25594a145 返信

    観測範囲の中では廃れたってだけでは?
    ウマ娘、ブルアカ、グラブル、トワツガイあたりのソシャゲ系でもやってるし、ここ最近のアニメでもブルーロック、吸血鬼すぐ死ぬ、WIND BREAKER、ぽんのみちで出してない?

  8. 名前:匿名 投稿日:2024/06/25(火) 19:39:23 ID:a9d30b19f 返信

    他のソシャゲだとグラブルはまだキャラソンやってるな

    • 名前:匿名 投稿日:2024/06/25(火) 21:44:43 ID:4a34ba903 返信

      サイゲ関連は未だに?キャラソン展開やってるかも

  9. 名前:匿名 投稿日:2024/06/25(火) 19:40:24 ID:54474281c 返信

    昔からどこに需要あるのか理解できなかった…ほんとに聴いてる人っていたんだ…

    • 名前:匿名 投稿日:2024/06/25(火) 19:50:42 ID:e39a4c09d 返信

      自分が興味ないものは他人も興味ないと思ってしまう思考はやめたほうがいいぞ
      FGOなんかまだ流行ってるんだ……とか言われたらどう思う?

      • 名前:匿名 投稿日:2024/06/25(火) 20:10:17 ID:54474281c 返信

        すごいよね…ビックリだね…って思う

        • 名前:匿名 投稿日:2024/06/26(水) 00:45:59 ID:9d2ef66c9 返信

          何でその程度の思い入れしかないゲームをまだやってるの?
          さっさとやめれば?

          • 名前:匿名 投稿日:2024/06/27(木) 08:22:47 ID:08d056285

            この人、生涯高ニ病のひねくれさんだから関わるだけ損だよ。

    • 名前:匿名 投稿日:2024/06/25(火) 22:53:10 ID:bd3259306 返信

      普通に声優オタがいるんだから需要があるに決まっているじゃろ。

  10. 名前:匿名 投稿日:2024/06/25(火) 19:50:26 ID:e68197043 返信

    アレって音楽関係に仕事まわすためにあったんじゃない?
    アイドル・バンド系の作品が増えてキャラソン必要なくなったのでは?

    • 名前:匿名 投稿日:2024/06/25(火) 23:21:57 ID:915097d88 返信

      慈善事業じゃないんだからそんな理由ならやる訳ないでしょ
      アイマスやハルヒでキャラソンが大成功したから後に続けと界隈で流行った

      • 名前:匿名 投稿日:2024/06/25(火) 23:48:11 ID:231162d21 返信

        キャラソンブームはもっとずっと古いよ

        というかキャラソンから実際に作中で歌わせる方向に移行させる流れの作品だろそれ

        • 名前:匿名 投稿日:2024/06/26(水) 00:10:29 ID:bfdfef7cc 返信

          ちなみに古のキャラソンブームの素っ頓狂さは
          Cry for the Dream(ヒイロ・ユイ)
          今、この瞬間がすべて(キラ・ヤマト)
          辺りが現代でも比較的わかりやすいかな。誰だよお前感溢れてるやつ

          柱のキャラソンはおそらくこの辺のイメージ

      • 名前:匿名 投稿日:2024/06/26(水) 08:34:57 ID:862ecba34 返信

        アイマスはどちらかといえばキャラソン文化に逆行する方向よ
        「キャラが」歌ってるのであって「キャラを」歌ってる訳じゃない
        デレはちと微妙だが

  11. 名前:匿名 投稿日:2024/06/25(火) 20:07:46 ID:704a65be6 返信

    物語シリーズ来月新アニメやるけどキャラソンOPあるかな?

  12. 名前:匿名 投稿日:2024/06/25(火) 20:13:10 ID:231162d21 返信

    正式に音楽活動もしてる声優増えて、レーベルまたぐと色々面倒くさいみたいな話もどっかで聞いたな

  13. 名前:匿名 投稿日:2024/06/25(火) 20:47:28 ID:0f01f8823 返信

    キャラソンと言えば、キャラソン歌わされそうになって、拒否するつもりで「演歌なら歌う」と言ったら本当に演歌を作られて、歌わざるを得なくなった清川元夢さんを思い出す。

    • 名前:匿名 投稿日:2024/06/25(火) 21:06:27 ID:affc43675 返信

      それは東方不敗マスター・アジア役の秋元羊介さん。
      清川元夢さんはミカムラ博士役。
      覚えといて損はないよ。

  14. 名前:匿名 投稿日:2024/06/25(火) 21:08:59 ID:affc43675 返信

    主題歌そのものがキャラソン『ババーンと推参!バーンブレイバーン』の『勇気爆発バーンブレイバーン』も忘れちゃいけないぜ。

    • 名前:匿名 投稿日:2024/06/25(火) 21:19:08 ID:14289ca17 返信

      さっきから何なんだこの歌はぁ!?

  15. 名前:匿名 投稿日:2024/06/25(火) 21:20:54 ID:6f5ec67ac 返信

    グラブルとウマ娘やアイドルコンテンツ的なやつは現役だな

  16. 名前:匿名 投稿日:2024/06/25(火) 21:32:57 ID:bc7586be2 返信

    ほんの数年前まで、ある意味キャラソンアニメの到達点の1つな、シンフォギアってオリアニがあっただろ

    • 名前:匿名 投稿日:2024/06/25(火) 22:49:30 ID:231162d21 返信

      劇中ではっきり歌ってるタイプはここでいうキャラソンとは別口じゃないかな
      まぁシンフォギアはそっちの意味でのキャラソンも多いが

      • 名前:匿名 投稿日:2024/06/25(火) 23:32:28 ID:915097d88 返信

        キャラソンを本編で使うための設定なんで別口にはならんよ
        昔のアイドルキャラは歌だけ声優とは別口で歌手がやってたけど、今は意図的に声優に歌わせてるし、キャラソンのライブまでやってる
        キャラソンの口実にアニメの設定が付いてくるのは最近多いね

        • 名前:匿名 投稿日:2024/06/25(火) 23:40:43 ID:54474281c 返信

          そういうことじゃなくて、作中のキャラの設定に関係なくキャラの声優に歌わせてた昔のキャラソンと、最初から歌わせるつもりで作ってるキャラのキャラソンは別物じゃない?って話だと思う

  17. 名前:匿名 投稿日:2024/06/25(火) 21:53:57 ID:d6f91a1b4 返信

    今期のアニメでも声優ラジオとかユーフォとかキャラソンCDの発売決定してる作品あるし、単に情報に対するアンテナの感度が悪いだけでは

  18. 名前:匿名 投稿日:2024/06/25(火) 21:54:37 ID:d1955e984 返信

    やっぱ飽きがきたんすかね

    • 名前:匿名 投稿日:2024/06/25(火) 22:57:56 ID:bd3259306 返信

      飽きというよりも昔と違ってライト層のアニオタが増えたからだと思う。
      キャラソンってガチオタが買っていく物だし。

  19. 名前:匿名 投稿日:2024/06/25(火) 23:01:38 ID:231162d21 返信

    ガンダムもいつの間にかキャラソンやらんくなったな。AGEが最後?
    水星の魔女とか時代が時代なら絶対キャラソン展開してた

  20. 名前:匿名 投稿日:2024/06/26(水) 04:18:24 ID:eb3405764 返信

    昔に比べて違うのは、キャラソンがライブとセットで作られてるのが殆どで
    キャラソン単体では作られなくなった感じがあるわな

    やっぱりCDでの商売が出来なくなったからかねぇ?

  21. 名前:匿名 投稿日:2024/06/26(水) 08:30:32 ID:57c358df0 返信

    金正恩にも「攻撃だ」っていうキャラソンあったな

    • 名前:匿名 投稿日:2024/06/26(水) 09:42:15 ID:c3718e3ad 返信

      あれは父親か祖父のキャラソンでは?

      • 名前:匿名 投稿日:2024/06/26(水) 10:43:01 ID:57c358df0 返信

        あああれは父の時代だ どっちにしろ将軍様のキャラソン

  22. 名前:匿名 投稿日:2024/06/26(水) 12:10:53 ID:b6fe3182b 返信

    こんな令和の時代にキャラソン出しまくってるギーツという作品に感謝
    そもそも特撮でキャラソンっていう概念自体珍しいけど(挿入歌やエンディングテーマ自体はある)

    • 名前:匿名 投稿日:2024/06/26(水) 12:33:19 ID:bfdfef7cc 返信

      ライダーはマチマチだが、戦隊の方は基本毎年やってるよ

  23. 名前:匿名 投稿日:2024/06/26(水) 12:34:37 ID:556588c4a 返信

    あのキャラソンの数がえげつないテニヌはまだ出し続けてるんだろうか
    乙女ゲーとか無双でもキャラソン出てた気もするけど配信サービス流行り出した頃からあんまり見かけなくなったかも…?

  24. 名前:匿名 投稿日:2024/06/26(水) 15:27:26 ID:0d3e51610 返信

    牛の丸焼き100等食うぞ
    みたいなのが欲しいけど、英霊大全集ってもうfateのパロAVのタイトルであるんだよね

  25. 名前:匿名 投稿日:2024/06/28(金) 03:31:24 ID:c41ea4a0e 返信

    昔の子供向けアニメ、キャラソンあっても
    TV作品中では1回使われるかどうか、全く流れない曲とかあって
    制作意図不明だったな