【FGO】FGOファンの温かさに感動する神話学者の沖田瑞穂先生


シェアする

『【FGO】FGOファンの温かさに感動する神話学者の沖田瑞穂先生』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2023/07/22(土) 13:09:40 ID:6c9e7f07f 返信

    ゲームさんぽのギリシア鯖シリーズで解説していたシシン先生も「fgoから興味持ってもらえて喜んでる研究者がいる」と仰っていたし
    ゲームファンも神話・歴史研究者もお互い良い関係でいられるといいよね

  2. 名前:匿名 投稿日:2023/07/22(土) 13:28:40 ID:71fb26006 返信

    歴史好きだからFGOを始めて、かつ長いこと続けていけてる
    更に理解を深めていけるなら有難い限りです

  3. 名前:匿名 投稿日:2023/07/22(土) 13:33:29 ID:75d7a3f74 返信

    メジャーどころの神話はともかくややマイナーな方になると界隈にスポット当たること自体がうれしいみたいね
    あと神話の時系列だけじゃなくて同時代性、つまり横の関係に話が広がるのもいい

  4. 名前:匿名 投稿日:2023/07/22(土) 13:34:20 ID:7da854b7a 返信

    公式(原典)のことを解釈違いとか言い出す輩が居なきゃもっと良いけどな

  5. 名前:匿名 投稿日:2023/07/22(土) 13:36:10 ID:7f5603fdf 返信

    原典の解釈なんて昔から山程あるものやしそれも気にしても仕方ないぞ

    • 名前:匿名 投稿日:2023/07/22(土) 13:42:16 ID:a9afc462c 返信

      おまけに神話ってどの国のどこの地域で広まっている話なのかでも物語として結構変わっちゃうしね
      シシン先生の受容の話もだけどその国に受け入れやすいようにチューニングされちゃう

      • 名前:匿名 投稿日:2023/07/22(土) 13:52:38 ID:0c96712dc 返信

        というかそれが神話というものなんだろう。色々のところに色々な形で広まり変形していくことまで含めての「神話」。
        「かつての伝説について今こそ語る」というカタチ。

    • 名前:匿名 投稿日:2023/07/22(土) 13:55:29 ID:33c2e1234 返信

      そもそも神話って記録的な意味合いの歴史書とは違って創作だらけだから正しいとか違うとかで優劣を決めるのは意味が無い。

  6. 名前:匿名 投稿日:2023/07/22(土) 13:38:53 ID:a9afc462c 返信

    単なる神話の情報だけならテキスト媒体含め調べられるけど
    神話がどういう変化を辿ってきた時代背景とかそういう関係する情報となると範囲が広がってしまうんで研究者の人にまとめてもらえるのは嬉しいんだよね

  7. 名前:匿名 投稿日:2023/07/22(土) 14:11:01 ID:65af02e44 返信

    ギリシャ関係以外のこの手の解説は聞いてみたかったから嬉しいな。
    可能であれば、次の企画は研究者とは違うけど、たられば氏にお願いして平安キャラ解説とかやって欲しい。

  8. 名前:匿名 投稿日:2023/07/22(土) 15:15:07 ID:acd3df4be 返信

    この方もシシン先生みたいに古代インド人なのだろうか・・・

    • 名前:匿名 投稿日:2023/07/22(土) 16:05:06 ID:3d6ed1048 返信

      現代を生きる古代ギリシャ人のシシン先生が特殊なだけだと思いたいが…

      • 名前:匿名 投稿日:2023/07/22(土) 17:30:56 ID:3436fcb87 返信

        シシン先生はオリンピック採火式を同時通訳するレベルの古代ギリシャ人なので、他人が軽々に同レベルを求めるもんではないとは思う。

  9. 名前:匿名 投稿日:2023/07/22(土) 15:34:41 ID:f082e0123 返信

    変なヤツも多いけど、その分懐の深い人も多くなるのは大手ソシャゲの常ゾ

  10. 名前:匿名 投稿日:2023/07/22(土) 16:28:36 ID:57281621d 返信

    何で「解釈なんてするな」とか言い出す輩が出るんだ
    しっかり噛み砕いて味わった方がおいしいだろうが!

    • 名前:匿名 投稿日:2023/07/22(土) 17:01:10 ID:45bedcc5b 返信

      それはわかるけど、明らかにおかしな事を言ってる奴とか出てくるからな
      特にマハーバーラタは

  11. 名前:匿名 投稿日:2023/07/22(土) 17:12:50 ID:049ebfb39 返信

    FGOというかFate自体、世界の歴史と伝承に対する
    多種多様な解釈と想像と受容の膨大な集積物なので
    本職研究者の解説とかむしろ本題であり大好物です

  12. 名前:匿名 投稿日:2023/07/22(土) 17:47:26 ID:e3f8b5da8 返信

    同人誌作るような人たちは解釈の助けになるネタを常に追い求めてるからプロから指導受けるのは寧ろご褒美だと思ってそう

  13. 名前:匿名 投稿日:2023/07/22(土) 18:26:30 ID:e730889c5 返信

    楽しみだけど、4騎だけか
    好評ならまた続けてくれるかな?

  14. 名前:匿名 投稿日:2023/07/22(土) 20:23:29 ID:c07226b7b 返信

    ゲームさんぽもそうだけど、ああいう専門家の方が
    膨大な知識で延々語ってくれるの好き。

  15. 名前:匿名 投稿日:2023/07/22(土) 20:37:59 ID:512b7d1a4 返信

    驚くほどあのジャンルと噛み合いが良かったてのもあるけど

    個人的には最初に知られたシシン先生の人柄が素晴らしかったので「オデ、ケンキュウシャ、スキ」と受け入れ体制になったのが大きいと思う

    • 名前:匿名 投稿日:2023/07/22(土) 21:17:52 ID:65af02e44 返信

      まあFGOの英雄の扱いに不満があるような研究者は、こういう企画に参加する事は無いだろうしね…

  16. 名前:匿名 投稿日:2023/07/22(土) 22:48:19 ID:0b3677517 返信

    きっかけは何でもいい、神話からFGO、FGOから神話、それ以外でもFGO内のキャラクター、神話に対するいろんな解釈、悪の教授やら邪竜やら鬼すら許容できるのがFGO

  17. 名前:匿名 投稿日:2023/07/23(日) 01:04:52 ID:4458971b4 返信

    ただまあFGOと原典は同じじゃないから原典ではこうで研究者もこう言ってるのにキーッ!ってまた沸騰する人出そうではあるのがな
    特にインド村はその傾向強いから