【FGO】古代ギリシャ研究家と見るFGOの英雄たち『オデュッセウス編』が公開!


シェアする

『【FGO】古代ギリシャ研究家と見るFGOの英雄たち『オデュッセウス編』が公開!』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2022/07/29(金) 22:05:24 ID:7d37efcc5 返信

    この古代ギリシャ人、神の本当の姿に驚くとはな
    それほど神という超越存在が擬人化として定着されてたんだな、3000年ぶりの衝撃だったろうに

    • 名前:匿名 投稿日:2022/07/29(金) 22:27:01 ID:9d9587e14 返信

      そもそも自然現象を擬人化するところからギリシャ神話がスタートしたのが
      一周回って本体が人間的でない存在として表現されるのが一番新しく感じるってのはなるほど確かにそうだなとなった

  2. 名前:匿名 投稿日:2022/07/29(金) 22:11:38 ID:200bed585 返信

    「木馬で出る…?」は皆が通る道

  3. 名前:匿名 投稿日:2022/07/29(金) 22:13:53 ID:2c6f5e7e5 返信

    オデュッセウスガンダム!

  4. 名前:匿名 投稿日:2022/07/29(金) 22:23:51 ID:a805ddd65 返信

    神の擬人化も古代の人による自然現象を自分達なりに理解するための手段だったんやなぁ

  5. 名前:匿名 投稿日:2022/07/29(金) 22:41:53 ID:2158f4b40 返信

    戦時中はアキレウスの人気が高まり、平穏時にはオデュッセウスの人気が高まる。なかなか興味深い研究結果だ

  6. 名前:匿名 投稿日:2022/07/29(金) 22:49:14 ID:e76e209f0 返信

    8月末以降にまたFGO回あるそうなので楽しみ。
    メディアもオデュッセウスも来たから、次はキルケーがありそう。

  7. 名前:匿名 投稿日:2022/07/29(金) 23:22:37 ID:10349d924 返信

    仮面ライダーオデュッセウス!

  8. 名前:匿名 投稿日:2022/07/29(金) 23:26:09 ID:ef0374f8d 返信

    あとギリシャだとディオスクロイとか
    キルケー、ペンテシレイアとか?
    アタランテーあたりもまだだったかな?

    • 名前:匿名 投稿日:2022/07/29(金) 23:46:18 ID:300c7612e 返信

      ゴルゴーン三姉妹も是非…ふれてほしいっすね!

  9. 名前:匿名 投稿日:2022/07/30(土) 00:13:04 ID:99bd4e8b1 返信

    やっぱり教養があると、より人生が楽しくなるんだな。

  10. 名前:匿名 投稿日:2022/07/30(土) 00:45:03 ID:58f9565d9 返信

    ギリシャ組全員やってほしいな〜。シシン先生の話めっちゃ面白いわ〜。

  11. 名前:匿名 投稿日:2022/07/30(土) 04:21:09 ID:abf391f2c 返信

    なるほど…だからオデュッセウスは藤丸の先輩みたいな感じなのか

  12. 名前:匿名 投稿日:2022/07/31(日) 14:00:27 ID:71fc5b594 返信

    ようやく時間出来てさっき見て来たけど、宝具演出ループでタヒぬかと思ったwww
    「変形してるじゃん!」でもうお腹痛いwww

    あとオデュッセウス=狡猾評価は割と昔から定番だけど、旅の苦難で真っ直ぐな性格が変わってしまったって目で見てなかったからちょっと意外
    でも確かに、オデュの愉快エピソードはまだ部下がたくさんいた頃の話だったから納得

    それと「全部一人称」ってのも目からウロコ
    日本の翻訳だとほとんど時系列順に構成しなおしてるけど、元のホメロス版はほんと面白くて、旅の最後にようやく人間が住んでて言葉が通じるところまでたどり着いたオデュッセウスが、土地の住民にせがまれて語りだす…と言う構成
    古代ギリシャだとナレーション概念がなく登場人物が突然説明台詞を語り出す不自然展開が多いんだけど、そこを上手く解決してるし、作中の聴衆と聞き手が重なるから物語に入り込み易いし、凄く良い構成
    いまだと実話風怪談なんかで使われる手法だけど、確かにあの時代に確立させたのは凄い

    あと雪が降り積もる様な声って古代の評価も知らなかったので情報嬉しい
    しかもイリアスの描写と聞いてなるほど~(オデュ派なのでイリアスあんまり履修してなかった…ごめんなさい)
    実はオデュッセイアだと堂々たる英雄としての描写はほぼなくて、ビジュアルについて丁寧に描写してあるのが難破後にかろうじて陸地にたどり着いた後の海藻・漂流ゴミまみれのボロボロの姿だったりする
    オデュッセイアは本人の語りだから、本人の容姿の描写はそりゃ入れようが無いよなあと納得

    木馬に対するリアクション目的で見てたけど、古典についてもすんごく勉強になって感謝しかない
    ちなみに日本で読める翻訳だと岩波文庫版はホメロス版に近い順序で構成されてるからおすすめ(ダイマ)