【FGO】Q:なぜ以蔵さんは己の才を磨かなかった?


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『【FGO】Q:なぜ以蔵さんは己の才を磨かなかった?』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2025/04/09(水) 13:04:02 ID:97f858e73 返信

    才能に怠けてたのに沖田さんとの実力差が殆どないみたいな感じなのよね
    というかそれだけの実力がありながらなんであんな三下で小物くさいのか……

    • 名前:匿名 投稿日:2025/04/09(水) 13:51:05 ID:fdf6f236c 返信

      寧ろ中身が普通なのに凄まじい才能持ってしまったのが不幸と言うか

  2. 名前:匿名 投稿日:2025/04/09(水) 13:15:51 ID:c127acfa2 返信

    イベントとはいえ柳生宗矩に一太刀いれてはいるんだよな…
    護衛任務はしくじったことがない以蔵さん

  3. 名前:匿名 投稿日:2025/04/09(水) 14:02:39 ID:ccf9b229b 返信

    なんかこう比べる範囲が狭いから何とも言えん感じ
    新撰組もだけど和鯖はこの辺凄く守られてる感強い

    • 名前:匿名 投稿日:2025/04/09(水) 14:06:24 ID:a642cc2b9 返信

      結果そうかも知れんが、そりゃ単にライターがそれぞれのシナリオで適材適所で役割と登場人物配置してるだけじゃろ

    • 名前:匿名 投稿日:2025/04/09(水) 19:51:55 ID:2f20c9e6d 返信

      強さの格付けが決まっている感じは受ける。近代<江戸<戦国<平安源氏<それ以前の半ば神話クラス、みたいに。特化した能力なら一つ上に勝てるけど他ステータスは軒並み負けてしまう。

      • 名前:匿名 投稿日:2025/04/10(木) 09:16:55 ID:4a5f6023e 返信

        それは世界観設定自体ががそうだから……
        新しい方が技術は発展しているが、古い方が神秘が濃いので鍛えるほどにスペックは跳ね上がる。で、技術とスペック両方を合わせて「技量」として扱うのが型月世界。

        近代には国を滅ぼすような野生の怪物もそんな怪物退治できる人も絶滅してもういない、という世界観なわけで。

  4. 名前:匿名 投稿日:2025/04/09(水) 14:21:40 ID:b0d2a58f5 返信

    もし戦国時代に生きてたとしても剣の実力だけでは結局は便利に扱われるだけでは?

    • 名前:匿名 投稿日:2025/04/09(水) 14:26:28 ID:ccf9b229b 返信

      森くんも言ってたけど戦国時代て案外剣の腕って活かす所無いからなー
      ビリーが戦争言ってもあんまり早撃ち活かせないのと同じイメージ

      • 名前:匿名 投稿日:2025/04/09(水) 19:08:01 ID:18135bdeb 返信

        宗矩が秀忠の陣に乱入してきた豊臣方の7人を瞬時に切って捨てて、秀忠守った話くらい?

        • 名前:匿名 投稿日:2025/04/10(木) 00:38:05 ID:c2e40763c 返信

          その話は創作やで
          剣の腕前自体は無駄ではないが集団戦でかつ飛び道具もある中では複数人でうまく連携した方が結局強い
          1対1なら負けなしの剣豪だろうが離れた位置から集団で石を投げつけられるだけでどうにもならんのが戦場なんで

    • 名前:匿名 投稿日:2025/04/09(水) 14:47:05 ID:a642cc2b9 返信

      そもそも剣術見て覚えるのが以蔵であって、剣術が流派として発達したのが江戸時代近くなってからって話じゃなかったか、うろ覚え知識ですまんが

      • 名前:匿名 投稿日:2025/04/09(水) 16:27:49 ID:fdf6f236c 返信

        だからこそ一番剣の才能活かせる時代に『産まれてしまった』とも言える

        • 名前:匿名 投稿日:2025/04/09(水) 17:39:05 ID:6256fbe49 返信

          ただ……或いは「幕末」の頃に産まれてしまった所も、運が悪かったのやも知れない
          せめて「江戸中期〜後期」の頃に産まれていれば…

  5. 名前:匿名 投稿日:2025/04/09(水) 14:58:40 ID:5bdf5eb51 返信

    まあ所詮近代の日本鯖
    マイソロジー系列の英雄には手も足も出ない

    • 名前:匿名 投稿日:2025/04/09(水) 16:56:30 ID:8f81d5ddd 返信

      神話級は宇宙焼いたり一巡して新しい宇宙作ったりしちゃう
      剣客が手を出せる領域ではない

    • 名前:匿名 投稿日:2025/04/09(水) 17:27:16 ID:5d6f525d2 返信

      いうて大概の剣使う和鯖は青王さんより技量上だぞ
      ついてこれるのランスロットくらいだろ

      • 名前:匿名 投稿日:2025/04/09(水) 17:48:02 ID:a1df2ddab 返信

        まじでランスロットのやばさがわかるわ

  6. 名前:匿名 投稿日:2025/04/09(水) 18:08:43 ID:7f2f70e29 返信

    河上位に
    人を斬りまくればよかったのさ

  7. 名前:匿名 投稿日:2025/04/09(水) 20:33:58 ID:a4ed72159 返信

    インプレ稼ぎたくなったら、すーぐ人気キャラに頼るよなこいつ
    キャラ愛何もないやつに語ってほしいくないね

  8. 名前:匿名 投稿日:2025/04/09(水) 21:06:47 ID:9656610aa 返信

    磨く間も無く早死にしちまったってのもあるんだろうな
    享年27だろ確か

  9. 名前:匿名 投稿日:2025/04/09(水) 22:29:21 ID:c8b9a83ce 返信

    他人の剣を見て真似できるという才能に特化してるということは
    つまりは「他人が成し得たものしか成せない」ということだからね
    もちろんそれでもすごい才能ではあるんだけど
    自分の独自の技とか道とかを追求するタイプではないんだよね